✓ 医師に事業の監修をして欲しい
✓ 認知症予防に関する講演をしてほしい
✓ 医療機関や介護施設に最先端の予防医療を導入して差別化したい
✓ 認知症予防に関する講演をしてほしい
✓ 医療機関や介護施設に最先端の予防医療を導入して差別化したい
このようなお悩みは、私たちにご相談ください。
活動実績
- 2021.01伊藤園の会報誌「健康のちからこぶ」から取材を受けました
- 2020.12当研究所理事の紫藤祐介先生が著書「メンタルドクターSidow が教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法」を出版しました
- 2020.11PHPからだスマイル2020年12月号に「一生ボケない脳のつくり方」という記事を寄稿
- 2020.10日本オーソモレキュラー医学会第2回総会にてリコード法の症例報告を発表しました。
- 2020.09「dヘルスケア」の「話題の書籍コラボミッション」という企画に「ボケない人の最強の食事術」が取り上げられました。
最近のニュース一覧
- 2020.10.1910月31日(土)より、日本オーソモレキュラー医学会第2回総会のWEB配信で講演を行います。
- 2020.9.18山田養蜂場のニュースリリース「「シニアの健康意識に関する意識調査 2020年」に対し、コメントを発表しました
- 2020.9.1韓国ソウル放送の「日曜特選」に9月20日・朝8時から出演予定
- 2020.9.19/3開催『Withコロナ時代の睡眠のお悩み解決』セミナーに登壇
- 2019.7.117/9に開催された「最高に疲れが取れる秘密の食事法講座」が好評のうち終了
事例紹介
-
「脳に良いアプリ」監修 株式会社ベスプラ 科学的根拠をアプリに落とし込む事に力を入れており、認知症研究における世界的権威のカロリンスカ研究所(※1)が実施したフィンガー研究(※2)をベースに、各種脳科学に基づいた「運動」「食事」「脳トレ」の研究エビデンスを用いて開発されたアプリです。
-
“AIで食事を変えて、生涯収入を上げる” 画期的なウェブサービス「WorkUP AI」監修 「WorkUP AI」は株式会社シグナルトーク・株式会社ドットテックにより開発された、ビッグデータとAIを用いたこれまでにない新しいアプローチのヘルスケアサービスです。
-
就労移行支援事業所・自立訓練事業所の生活習慣改善プログラム(ブレインフィットネスプログラム)監修 就労移行支援事業所 ニューロワークス。自立訓練事業所 ニューロフィット。
-
ニューワンズ株式会社 「真情(まごころ)デイサービス」プログラム監修 ニューワンズ株式会社は「認知症を希望に変える」を理念に介護事業・コンサルティング事業などを行っている会社です。
-
社会福祉法人群生会ケアハウスふれあいにおける臨床研究の監修 北海道旭川市の軽費老人ホーム・介護施設ケアハウスふれあいにて、当研究所が開発している認知症予防法「ブレインケアメソッド」を実施、その効果を検証する臨床研究を行いました。
-
医療法人幸和会・美咲メディカルコアにおける認知症予防のためのフィットネスプログラム開発 当研究所は、医学的観点からプログラムの立案から携わり、予防医学の観点からどの様なプログラムの内容にすべきかなど綿密に打ち合わせを行ないました。また、プログラムの意義や目的を伝えるためのスタッフ教育・販促資料における表現のチェックまで総合的にサポートしています。
-
山田養蜂場「認知機能低下リスク度チェック」監修 認知機能の低下やうっかりでお悩みの方に対して精力的に取り組む山田養蜂場のパンフレットに記載された「認知機能低下リスク度チェック」の内容について監修を行いました。